アラカンの逝く前に行ってみた

主に美術館巡りかな

74. 目黒駅から徒歩1分です - 久米美術館(東京都品川区)

 美術館巡りを始めた頃は、国立西洋美術館や東京都美術館で開催されるような大規模な展覧会でも鑑賞時間は1時間もかからず、電車賃を無駄にすまいと2, 3館を梯子するのが常でした。それが最近では1枚の絵の前で「あ〜わからん」とか思いながら立ち尽くすことも増えてきて、大規模な展覧会では後半まで体力がもたず、2回目の鑑賞を考えることもあるようになってきました。いっぺんに100点近くも展示するのって、「もう一回来てね」という主催者の策略なんでしょうか。そういえば期間途中で展示を入れ替えたりすることもあるわけで、あながちではないかもしれませんね。


ざっとした御説明(2023年2月上旬の情報です)

 幕末から明治の始めにかけて活躍した久米親子を記念した美術館で、御尊父は佐賀藩出身で岩倉使節団の一員、御子息は黒田清輝と同時期にパリに留学、後に東京美術学校開校時に教壇に立たれたのだそうです。こう書くとかなりの方々なわけですが、恥ずかしながらアラカン、この美術館に行ってはじめてお二方のお名前を知った次第です。
 JR目黒駅から徒歩1分のビルの8階、卓球台を2, 3台置いて試合ができそうな展示室が1つと受付があるだけの、とてもこじんまりとした美術館でした。


アラカンの個人的な感想

 御子息が描かれた油絵と、御尊父が残された歴史的に価値がありそうな資料類の展示を基本とし、年に一、二度ほどテーマを決めて展示品を入れ替えているようです。アラカンが訪れた時には黒田清輝など明治初めの画家の絵も数点展示され、さらには御子息が描かれた黒田清輝の肖像画なども鑑賞することができて、ちょっと嬉しかったです。小さな展示室に展示品が30点余りと無理なく鑑賞できて、しかも入館者はアラカンだけ。都心の一等地で、静謐で贅沢なひと時を過ごすことができました。ビルや美術館の名前からすると、子孫の方が所有されているビルの一角で、商売抜きで運営している美術館なのでしょう。


ちょっとしたオマケなどなど 
 久米美術館だけでは流石に物足りないという方はには、近場なら目黒区美術館、東京都庭園美術館、松岡美術館が、お隣の恵比寿には東京都写真美術館があります。都会にお住まいの方々ならば、林試の森公園、国立科学博物館附属自然教育園で緑に囲まれて過ごすのはいかがでしょうか。また、目黒寄生虫館、目黒不動尊や戦前に建てられた医学関係の研究施設の建物を再利用している港区立郷土歴史館などもあり、ゆったりとした時間を過ごせる施設には事欠きません。アラカンはこの一年で7回ほど、目黒駅で降りて遊んでました。


私はこうやってたどり着いた
JR東日本目黒駅中央改札を出たら左方向へ

西口を出て右方向へ

最初の交差点を左へ

交差点の角に立つビルの8階が目的地

ビルへの入り口は目黒駅を背にビルの左側