アラカンの逝く前に行ってみた

主に美術館巡りかな

92. 「田園調布に家が建つ」のイメージそのまんま - 世田谷美術館(東京都世田谷区)

 まだ自家用車を運転していた頃には、都内へも遊びに行っていました。帰り道、相模湾沿の自宅に向かう時には用賀の料金所から東名高速を利用することがほとんどだったので、「用賀」という地名にはとても馴染みがあるというか、運転をやめたいまでも懐かしい響きを感じてしまいます。首都高速の環状1号線から3号線に入って北西方向に進み、青山、六本木、渋谷のビルの間を抜けていくと駒沢あたりから急に空が広くなり、用賀まで行くと高い建物は見られなかったように覚えています。今回は東急電鉄の電車で「用賀駅」まで行って、そこからバスと徒歩で空の広さを確かめてきた感じの半日になりました。


ざっとした御説明(2023年10月中旬に訪れました)

 世田谷区の砧公園にある、世田谷区が管理運営する美術館。企画展とコレクション展を同時に開催できて、他に区民ギャラリー、ミュージアムショップ、図書室、軽食がとれるカフェと一通り揃っている上に、コース料理が提供されるレストランが独立した建物になっているというあたりは「さすがは世田谷」といった感じ。23区内の公立美術館とは思えない規模、大きさでした。


アラカンの個人的な感想

 広々とした公園と隣には区の清掃工場があって、戦前は軍の施設でもあったのではないかという面積を有している一帯なのですが、「紀元2600年記念事業として計画が決定された大緑地」が元になっているのだそうです。最近では、お金持ちが住むところしては港区やウォーターフロントのタワーマンションなんかを想像しがちなのですが、広い土地と緑が沢山ある世田谷が一等地だった時代があったわけで、そんな頃の世田谷のイメージにピッタリの規模の美術館でした。都立、国立の美術館よりもゆったりとしていて、ある意味では贅沢な施設なように思います。


ちょっとしたオマケなどなど
 住環境が優れた土地ということで、都会に出た気分で遊ぶには周辺も含めて不向きなところ。ちなみに、用賀駅まで歩いてもこれと言ったものはなくて単なる住宅街なので、公園または美術館内でゆったりとした気分で時間を過ごすのが良いんじゃいでしょか。アラカンはカフェで洋梨のタルトとホットコーヒーを楽しんできました。


私はこうやってたどり着いた
東急電鉄田園都市線用賀駅の改札を出たら北口へ

地上に出たら1番バス乗り場から「用22」系統のバスに乗車

終点の「美術館」で下車

直進後、交差点を渡って砧公園の中へ

ロータリーまで行ったら右へ

ちょっと直進すれば右手に目的地