アラカンの逝く前に行ってみた

主に美術館巡りかな

16. 道路沿いの上島珈琲店は記念館のカフェだったんですね - 東京国立博物館黒田記念館(東京都台東区)

 美術館に行くのは好きなのですが新聞、雑誌で企画展のスケジュールを丹念に調べてスケジューリングするというマメなことができません。そんな私がちょくちょくお世話になっているのがテレビ東京の「美の巨人たち」なのですが、年末年始に録り溜めていた番組を見直していたら黒田記念館で展示されている「智・感・情」を紹介していました。黒田記念館という建物が国立博物館の近くにあるらしいことは薄々知っていたものの、特に興味を惹かれることなくスルーしていたのですが、「テレビで紹介されてるのを見てたら行きたくなっちゃった」という、ありがちな理由で上野まで行ってきました。


ざっとした御説明(2019年1月上旬の情報です)

 そもそもの成り立ちは、明治の洋画家、黒田画伯の作品を含む遺産を基にして設立された美術研究所だったとのことです。建設されたのは昭和初期ながら東京国立博物館が管理するようになったのが10年ほど前、耐震補強工事が終わって公開されるようになったのが2015年のことらしく、アラカンの印象が今一つ薄いのは、そのせいなのかもしれません。画伯の作品のうち、「智・感・情」を始めとする重要文化財を年に3回、特別室で公開していて、もう一部屋で他の作品を定期的に展示替えして公開していのだそうです。


アラカンの個人的な感想

 建物で一番目立つのが道路沿いの「上島珈琲店」の文字だったりして、流石は国立の施設、商売気は限りなく薄いです。記念館から見て交差点反対側の旧東京音楽学校奏楽堂の改修工事が終わって一般公開が始まっていますし、アラカンが訪れた時は地下鉄駅跡の試験的な公開をやっていて、そんなこんなで交差点付近にはかなりの人が集まっていたために実際以上に地味に感じられたかもしれません。それにしても、日本史の教科書に掲載されているような大切な作品が無料で展示されている年3回の特別展示の期間中くらいは、もう少し存在を主張しても良いのではないかと思いました。


オススメするとするならば
 国立博物館から芸大へ行く道に面した上島珈琲店は、記念館のカフェとは知らずにこれまでもチョクチョク利用していて、ホットサンドとコーヒーの組み合わせを楽しみにしています。あのあたりで手軽に軽食を摂れるお店は意外と少ないように思います。レジあたりを見た感じでは椅子席が少ないように見えますが、2階を含めると52席あるらしいです。


私はこうやってたどり着いた
 「美の巨人たち」ではJR鶯谷駅が最寄りと紹介されていたので、アラカンも素直に鶯谷駅南口へ。


 駅舎を出たら中学校沿いの坂道を登ります。


 坂道を登ったところは国立博物館(写真右側)の裏手。変則の4差路を直進して科学博物館方面へ。

 クジラの模型が見えたら右方向、国立博物館正面入り口の方へ。


旧地下鉄駅入り口や木造の音楽学校奏楽堂がある交差点の一角が目的地。