アラカンの逝く前に行ってみた

主に美術館巡りかな

コペンハーゲンの美術館 - デンマーク

 コペンハーゲンでびっくりしたのが中央駅の真ん前にある「チボリ公園」。東京駅の丸の内駅前広場に絶叫マシンを並べた感じ。クリスマスの電飾も始まっていて綺麗ではあったのですが、宙釣りブランコのタワーの高さやジェットコースターの捻れ具合はおぞましい程で、「身の毛がよだつ」という感じがぴったり。バイキングの末裔、侮りがたし…、でした。


ニイ・カールスベルグ・グリプトテクト美術館

 カールスベルグは日本語読みではカールスバーグ。有名なビール会社の名前で、グリプトテクトは彫刻の陳列館ということらしいです。ビール会社の創始者あたりが集めたコレクションを陳列するために建てた施設のようで、19世紀終わりから20世紀初頭のフランスの有名な画家が描いた絵画もありましたが、展示の主力はエジプト、ギリシャ、ローマあたりの古い遺物でした。建物の中に庭園があったり、ギリシャ神殿風の広間があったりで、彫像にあまり興味がないアラカンも楽しく時間を過ごせました。

 

 広間での催し物では集客のためにカールスバーグのビールが振舞われていたのですが、係のお嬢さんが手渡してくれたカップは下の写真で、まぁ常識的な量。ところが、手酌で次々と瓶を空にする人も複数人いて、ここでも、バイキングの末裔侮り難し、とか思ってしまいました。


ヒアシュプロング美術館

 こちらはタバコで財を成したヒアシュプロングさんのコレクションがコペンハーゲンに寄贈されたものだとか。こじんまりとした展示スペースにデンマークの画家の作品が展示されていましたが、日本人には馴染みが薄い画家、作品ばかりかなと思いました。
 面白いなと思ったのは展示方法。展示スペースの半分くらいは日本でいう6畳間くらいの小部屋の連なりになっていて、部屋ごとに椅子がいくつか置いてありました。その椅子に座って壁一面に並べられた絵画を眺めていると、ちょっと贅沢な気分になれて、かなり良いと思ったのですが、お客さんが少なめじゃないと成り立たない方法かもしれません。


デンマーク国立美術館

 巨大でゴツイ印象の外観。鉄筋コンクリート作りの新館が後ろ側に巧みにつながっていて、展示スペースがとてつもなく広い美美術館でした。

 上の写真の左側が新館で現代美術で、こちらにはムンクにピカソ、ジョルジュ・ブラックあたりから現在までの作家の作品の展示でオブジェが多数。で、右側が古典なのですが、日本でガイドブック等を見た限りでは、有名な作品はそれほどないんじゃないかと思っていたのですが、なんとヴィンチ村のレオナルドさん風の作品を発見。説明書きを見たら、やっぱりダ・ヴィンチ。

 アラカンが見て歩いたところでは、ルーカス・クラナハ親子、プリューゲル、ヒエロニムス・ボッシュ、ルーベンス、レンブラント、ダ・ビンチ、フィリッポリッピ、エル・グレコ、ティントレット、バザーリ、ベルニーニ、アンリ・マチス、モジリアーニ等々、かなりの有名どころの絵画がずらり。特に、アンリ・マチスはたくさん展示されていたように思います。それと覚えたばかりのフランス・ハルスも見つけました。観光名所の宮殿も近いので、時間があれば寄ってみることをお勧めしたい美術館でした。


旅の終わりに
 アムステルダムからジェット機で北東に移動した際に、アムステルダムで雨を降らしてくれた寒冷前線を飛び越えてしまいました。北欧でも天気は西から東へと変わるということで、コペンハーゲンではその寒冷前線から、またまたの連日の雨。アムステルダム同様、コペンハーゲンカードで無料で入れる美術館、博物館とかを渡り歩いて過ごすことになりました。美術館巡りが趣味で良かったです。